Twitterとは
Twitter(ツイッター)はアメリカのTwitter社が開発・提供している短文投稿型のSNSサービス。2006年に開始されて以来多くのユーザーが登録利用しており、現在では全世界に約3億4千万人程度のユーザーを抱えている。
概説
Twitter社の前身はオブビアス社という名称で2006年の7月にTwitterを開始し、最初のツイートは「just setting up my twttr」という投稿だった。
ツイッターの創設者のメンバーにはGoogleが買収したブログサービスであるブロガー(blogger)を開発したメンバーが中心となっていたが、責任者の一人であったノア・グラスは自身が中心となって開発を進めていたにも関わらず、ローンチ前に解雇されてしまうという波乱の船出であった。また、オブビアス社に今のツイッターのアイデアを提案した創設者のひとりであるジャック・ドーシーはアイデアマンとしてだけでは無く、事業家としての能力にも長けており、Twitterを退社後、クレジットカード決済事業会社であるスクエア社を成功に導き、次いでウォルト・ディズニー・カンパニーの取締役として任命され、2015年に再度Twitter社のCEOに返り咲くという社歴を送っている。
サービス開始後、順調にユーザーを伸ばし世界中に展開していったTwitterは、日本では2008年に価格.comや食べログを運営するカカクコム社をグループ会社に持つデジタルガレージグループの出資を受け展開が進むことになった(2011年にTwitter Japan株式会社設立に至る)。
その後2013年にはニューヨーク証券取引所に株式を上場、ライブ配信サービスであるPeriscopeやソフトウェア会社Crashlytics、広告テクノロジー企業であるNamoMedia、AIスタートアップ企業MagicPonyなどを買収するなど積極的な投資を見せる。
ユーザー数も開始以来大きく伸びており、収益性については度々議論になるものの、全世界でも屈指のSNSとして大きな影響力を持つ媒体になった。
なお、2021年11月29日に創業者であるジャック・ドーシー氏は同社を退任し、後任としてアグラワル氏がCEOに就任している。また、2022年にはSpaceXとTeslaのCEOであるイーロンマスクが買収を行うと報道され、その後10月27日に買収された。
機能
Twitterを利用するにはまず自身のアカウントを作成する必要があり、メールアドレスが必要になる。なお、登録時には電話番号を求められる事がある。アカウントを作成後はプロフィール設定を行い、実際に利用することが出来るようになる。
ユーザーは他のユーザーの投稿を定期的に確認したい場合は対象アカウントをフォローをする事でフォロワーになる事が出来、フォローしている間は対象のアカウントからのツイートはホーム画面にリアルタイムで表示されるようになる。フォローを解除する場合は対象アカウントのホーム画面下部にあるフォロー解除ボタンを押すだけである。
Twitterのメインとなる使い方はツイートと呼ばれる、140文字以内のテキストの投稿や画像、動画などを添付して情報を発信できる。またそれらのツイートはフォロワーと呼ばれる、自身のアカウントを登録している他のユーザーのタイムラインにも配信されそのツイートを広めたい場合はリツイートと呼ばれる自身のフォロワーに伝聞させる機能がある。
このリツイート機能により、リツイートが更にリツイートされ更にリツイートされといった具合に情報が一気に拡散していくケースがあり、ツイートが大きな影響を生み出した事をバズると呼んだりする。
リツイートの他にもいいねボタンがあり、いいねしたツイートもフォロワー等へのタイムラインに配信されることがある。
現在ではツイートの拡散・周知させる機能の重要性が認められ、個人だけではなく多くの企業もアカウントを開設し運用を行っている。
また他の多くのSNS同様Twitterにもライブ配信機能があり、以前まではPeriscope(ペリスコープ)と呼ばれる他のアプリを使用する必要があったが、現在ではTwitterの画面から直接ライブ配信を行う事が出来るようになっている。なお、Twitterに投稿される画像は大きすぎる場合トランスコードされ、画質は劣化してしまうが2019年12月に5MBを超えない画像であればトランスコードされないで画像はそのまま保存されるようになった。
ちなみに、ツイートは投稿後に削除は可能だが編集は出来ず、TwitterのCEOであるジャック・ドーシー氏もツイートの編集機能の導入は考えていないと表明していたが、2022年10月よりTwitterの有料版プランであるTwitter Blueにて編集機能が提供されるようになった。
課題・問題点
Twitterの課題としてはフォロワーの多い影響力の大きいアカウントが攻撃的な内容のツイートや誤解を招くツイートを行い、その内容がリツイート機能により大きく拡散してしまう事がある。広まる過程で内容が捻じ曲げられて伝えられる事も考えられ、その場合投稿元はその火消しに大きな労力を要する事になる。
またメールアドレスがあればアカウントが作れてしまう点によりメールアドレスを大量に保有している者がツイッターのアカウントを大量に作成し、意図的にフォロワーを増やしたり、大量のリツイートを行ったりする行為も考えられる。多くのフォロワー数やリツイート数は影響力として見られる傾向が多いため、何らかの意図を持ち恣意的に印象を操る投稿がなされることもあり得る。またはフィッシング等も含め詐欺を目的としたツイートを前述したような印象操作を活用し行う例も見られ、こうしたトラブルを受けて近年ではツイッター社も不信なアカウントの凍結・削除やアカウント作成に関して電話番号を要求するなど対策を強化している。