ブロックチェーン

ブロックチェーンとは

ブロックチェーン(Block chain)はP2P技術をベースとした参加者全員で共有する分散型の台帳技術のこと。ビットコイン・暗号資産の登場により注目が高まり、現在ではこの技術をどのようにビジネスなどに活用していくか様々な企業や機関などが実験に取り組んでいる。

概説

ブロックチェーンとは何らかの記録(ブロック)を連結させて記録し続けていく事で、連なる様を評してブロックチェーンと呼ばれている。この記録の集合体が台帳となる。

台帳は参加者全員で共有され、特定の機関が中央となり管理する事は出来ない、この事からブロックチェーンは非中央集権と呼ばれる。

ブロックチェーンの代表例としてビットコインが挙げられるが、それ以外にも応用を利かせる事は可能で、内容証明や契約証明などへの活用も研究されている。

仕組み・機能

ブロックチェーンは記録を残す過程で、一つ前のブロックの内容が正しいか、そのブロックの記録内容が正しいか、という確認作業が行われる。そしてその情報と取引記録を一つ前のブロックに格納し共有する。

また一つ前のブロックの精査に関しては、一つ前のブロックの内容を表すハッシュ値というデータがあり、このハッシュ値が新しいブロックにも含まれるため、突き合わせて一致しているか確認する。もしこの時点で合致しない場合は、他のノード(51%以上)で使用されているブロックに戻される。

ブロックの記録内容の精査に関しては前述したハッシュ値と記録内容を対象としてコンピューターによる膨大なデータ演算を行い正しい値を割り出す作業を行う。そして割り出した人にはその作業の報酬が与えられる。この作業はマイニングと呼ばれ誰でも行う事が可能だが、ビットコインに関して言えば現在ではこのマイニング専用の機器を開発した業者がおり、専用機器を大量に用いて組織的にマイニングを行っているため、個人用のPCなどでは殆ど無理という状況になっている。

またブロックチェーンが全て同じものを共有しているとは限らず、ごく稀に異なるものを共有するという事象が発生する。その際には一番長く形成されているブロックチェーンが採用される。

注目されている点

ブロックチェーンはインターネット上での個人情報など人が持つ固有のデータを中央が管理せずとも確認・証明出来るという点で注目されている。

有名な活用例で言えば決済用として運用されているビットコインが代表的だが、それ以外にも例えば、身元確認や契約書などを国・市区町村などが保証せずとも証明することが理論上可能であるため、今までその確認、保証などのために存在していた手間が不要となるといった効果が期待されている。

またブロックチェーン技術を活用する事で、中央が介在する事で引き起こされる問題と介在しない事で起こり得る問題、両方の解決に繋げる事が出来ると考えられるため、現状、様々な課題はありながらも今後どのように活用していくかが調査・検討・実証実験などが行われている。

課題

ブロックチェーンが抱える課題としてはまだまだ確率された技術では無い点と、技術があくまでも現時点の環境下においてのみ有効という点が挙げられる。

例えば、ブロックチェーンの脆弱性の一つとして語られる51%攻撃に関して言えば、現在大手IT企業が開発を進めているとされている量子コンピューターが完成した際には、現状の演算速度とは比べ物にならない速さで演算が可能となるため、ブロックチェーンを構成する仕組みの一つである暗号技術が突破されてしまう事が懸念されている。そのため量子コンピューターが適さない形の承認作業の仕組みも考案されており、それが実装されるのが速いか量子コンピューターが先かというレベルにある。

またビットコインの特性上、承認作業を行うマイナーが強力な基盤を持つ特定の組織に偏ってしまい、結果的にその組織がコントロールすることができるようになるのではという点も指摘されている。

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す