CDN(IT)

CDN(コンテンツデリバリネットワーク)とは

CDN(Content Delivery Network)とは多くのWebサーバを世界中に張り巡らせて、コンテンツの配信を行うサービス。またはその事業者(体)のこと。特定のコンテンツを多くのユーザーに対して効率的に配信するためのシステム・仕組み。

概説

CDNはもともと画像などのファイルを配信する仕組みとして1990年代頃よりAkamai(アカマイ)社が提唱していたシステムネットワークのことで、近年ITインフラの進化と共に導入が進み、また普及するにつれてCDNの性能や範囲も進化している。
近年では増加するWebサイトやそこで使用される動画のようなリッチコンテンツおよびそれらの配信にともなうネットワークの負荷が大きくなっており、さらに過去と比べ通常時に発生するトラフィックも増加し続けていることもあり、CDNの需要は高まっている。
需要の増加とともにCDNサービスを提供する会社も増加しており、現在では法人だけではなく一般の人までサービスが利用できる環境が整っている。

特徴

CDNは多くのウェブサーバ(エッジサーバまたはCDNサーバと呼ばれる)を世界中のあらゆる拠点に張り巡らしてネットワークを組んでおり、登録したWEBサイトなどのデータをキャッシングしそのサーバに配置してユーザーに配信している。ウェブサイトなどにアクセスするユーザーはその地点から一番近いサーバに対して誘導することで、ユーザーはサービスを提供している事業者が用意しているサーバではなく、ユーザーのいる地点から一番近いCDNサーバにアクセスすることになりアクセス時間を短縮することが可能になっている。

また、この仕組みにより事業者はサーバの負荷を大幅に減らす事が可能になり、突発的なアクセス増によるサーバダウンなどの問題を気にすることなくサービスの提供が可能になる(CDNサーバ自体のダウンというリスクはある)

また、事業者が用意したサーバに何らかの障害が発生した場合でも、エッジサーバにキャッシュされたデータは残るため、訪問者が急にアクセス出来なくなるなどのリスクを軽減する事も出来る。

なお、CDNの種類としてはプル型とプッシュ型に大別され、上記は主にプル型と呼ばれるCDNサーバ提供者側が特定のタイミングでデータを取得する形式となり、WEBサイトなどの運用で言えば一般的な形式になる。
一方のプッシュ型は自身でファイルなどをアップする形式になり、ライブ配信など大きなデータを扱う際に利用される事が多い。

主なCDNサービス

Akamai
Amazon CloudFront
Azure CDN
Google Cloud CDN
Alibaba Cloud CDN
CloudFlare
サクラのウェブアクセラレータ
CDNetworks

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す