サーキュラー・エコノミー

サーキュラー・エコノミーとは

サーキュラー・エコノミー(Circular Economy)とは再生と再利用を繰り返す経済活動のことを指す概念の一つ。似た概念としてリサイクルがあるが、リサイクルがどこかのタイミングで廃棄物が発生するのに対してサーキュラー・エコノミーでは廃棄物を発生させないという概念。

概説

サーキュラー・エコノミーはそれまでは製造品を消費し、その後最終的に捨てられてきたモノを、再利用し新たに製品を作るなどして新たな価値を付加する事で、商品価値が逓減する事無く循環し続ける経済、ビジネスを目指す概念のこと。
この概念において対象となるのは、現状捨てられているゴミだけでは無く、人々が所有しているほとんど使われる事が無い状態になっている資産なども該当する。
これらの資源を同じまたは別のプロダクトとして再利用することや、活用出来るサービスの創出、または修理やアップグレードに用いる等、資源を可能な限り捨てずに経済圏に原料として投入し循環させる事がサーキュラー・エコノミーの目的となる。

この概念は既存の新しい製品を作り売る、古くなった製品は捨てるという一連のプロセスを排しているため、長らく商品を販売し利益を稼いで来た企業側にとっては推進しづらいものであったが、近年、サブスクリプションモデルの人気が高まった事が後押ししサーキュラー・エコノミー自体も浸透しつつある。
具体的な例で言えば、企業がそれまでは買い切って使っていた製品をリース契約などに切り替える事例が増えており、これにより投資資金を抑えることで収益性が高まり、製品機能としても安定し、かつ最終的には環境にも良いという状況が生まれつつある。

なお現状、特に積極的にサーキュラー・エコノミーが進められている業態の一つが被服になり、洋服のサブスクリプションサービスや、製品が環境に負荷をかけない素材で作られるなど、科学技術を生かしたウェアなども登場しつつある。
課題としては、製品・サービスのコストがまだ高いと言う点が挙げられるが、前述したようにIT大手を中心にサブスクリプションモデルでのビジネスの拡大とサーキュラー・エコノミーは親和性が高いため今後の進展が期待されている。

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す