DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)

DSDS(デュアルシム・デュアルスタンバイ)とは

DSDSとは一台のスマホに2枚のSIMカードをセットする事が出来る仕様・規格のこと。

概説

DSDSの機能としては主に用途別(通話とデータ通信など)にSIMを使い分ける際に都度切り替えるなどの手間が発生せず、そのまま使える点になる。

DSDSが増えている背景としてはスマホのSIMは長くシングルSIMが主流で通話・データ通信共に1つのキャリアが担当していたが、格安SIMを提供するMVNOが増加した事もあり、データ単体で提供するSIMや通話も行えるSIMなど様々な特徴を持つキャリアが増えた事が大きな要因になる。

様々なMVNOが増えたおかげで特定のSIMのみで通話もデータ通信も行うのではなく、通話はこのキャリアが安いから使う、データ通信はこのキャリアの契約条件が良いといった具合にユーザーの好みによって契約する人も増えている。

DSDSとは別にDSSS(デュアルシム・シングルスタンバイ)という規格もあるが、この規格の端末の場合は使用する際に該当のSIMに切り替える手間があり、両方同時に待ち受けを行う事が出来ない。その点を解消し2つのSIM両方で通話もデータ通信も行う事が出来るのがDSDSになる。ただしDSDSでは待ち受ける事は可能だが、通話しながらデータ通信を行う事は出来ない(それを可能にしているDSDA(デュアルシム・デュアルアクティブ)という規格も誕生している)

その他についてはDSDV(デュアルSIM・デュアルVoLTE)と呼ばれる、DSDSの特徴を受け継ぎながら、両方のSIMで4G通信が出来るものもある。

DSDS仕様のスマホは最近のアンドロイドのスマホに増えつつあり、特に中国のメーカーが開発に力を入れている。

主なDSDS対応スマホ

iPhone XS/XS Max
iPhone XR
Zenfone Live
ZenFone 5Z
ZenFone 5Q
ZenFone 5
Zenfone4 MAX
ZenFone 4 Selfie Pro
Zenfone Zoom S
Zenfone4
Zenfone3
Huawei Mate 20 Pro
Huawei Mate 10 Pro
Huawei P20
Huawei P10
Huawei Honor 9
Huawei nova 3
OPPO R15 neo
OPPO Find X
Motorola Moto G6
AXON 7

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す