
イーサリアムとは
イーサリアムは暗号資産(仮想通貨)の一種で、シンボルはETH。分散管理するアプリのことでプロジェクト名。創設者はロシア人のヴィタリック・ブテリン氏。2015年に開始以来人気を高めビットコインに次ぐ暗号資産の二番手としてのポジションを確立しつつある。
概説
イーサリアムは分散型アプリケーション(Dapps)と呼ばれる機能を持つプラットフォームにあたり、その一部として通貨機能を有するイーサがある。このイーサのブロックにはビットコインの機能である取引記録だけではなく、それ以外の不可情報も載せる事が可能で、この機能をスマートコントラクトと呼んでいる。
一方のアプリケーションとしてのイーサリアムに関しては、イーサリアムを基盤として様々なプロジェクトが開発を進めた事により、決済、契約といったものから取引所、果ては旅行系のアプリまで様々な”イーサリアムベース”のアプリが開発されている。
これらのプロジェクトが多く立ち上がったのが2017年で、プロジェクト内容を公開する(またはリリースする)際の資金調達の方法としてICOと呼ばれる手法が流行り、ICOに参加する際にイーサで受け付けるプロジェクトが多発した事から、イーサは2017年に大きく買われ値を上げる事になった。
但し、一方でそのICOに関しては詐欺を前提としたプロジェクトも多発したため各国で規制が相次ぐなど問題も多く引き起こしている。特にイーサリアムを用いたプロジェクトであったThe DAOが2016年に脆弱性を突かれ価格にして約65億円を盗まれるという事件は、問題を対処するためにイーサリアムの分裂にまで発展した。
暗号資産情報
名称 | イーサリアム(Ethereum/ETH) |
---|---|
誕生 | 2015年5月(テスト環境移行時) |
創設者 | ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin) |
特徴 | 分散型アプリケーション、スマートコントラクト、他 |