
FPSとは
FPS(First person shooter)は主人公の視点を元にゲーム内を動き、相手を銃など武器を用いて攻撃する形式のアクションゲームのこと。
概説
FPSにおいては画面に映し出される情報は自身の操るプレイヤーの体の一部分と腕(と武器)のみとなり、まるで自分がゲームの世界にいるような感覚でプレイすることが出来る。
なお、似たゲームジャンルとしてはTPS(Third Person Shooter)があるがTPSは操るキャラクターのやや後方から全体を見渡す視点で構成されたゲームで、fpsに比べると迫力は落ちるものの全体を見渡しやすい。対してFPSはあくまでも自身の視野に入る情報のみを元にゲームを進めるため没入感が高く迫力・緊迫感を感じながらゲームをプレイすることが出来る。
FPSはゲームが黎明期の時代から存在していたがグラフィック処理などの点で限界があった。そのため長らく他のゲームジャンルが人気を獲得し発展していたが、近年の科学技術の発達により、よりリアルな世界観をゲームで表現する事が可能になったため、FPSは今では大人気ゲームジャンルに成長している。
またそれまでは一人でプログラムが操る対戦相手と行うゲームが主流だったが、インターネットの発達により他の多くのユーザーと同期して行えるようになり、ゲームの臨場感が大きく上昇した。
なお、FPSはeスポーツなど対戦形式の大会とも相性が良く様々な大会が世界規模で催されている。
主なFPSのゲームタイトル
Apex Legends (エーペックスレジェンズ)
Battle Field(バトルフィールド)
Call of Duty(コールオブデューティ:CoD)
Counter-Strike(カウンターストライク:CS)
KILLZONE(キルゾーン)
Farpoint(ファーポイント)
Far Cry(ファークライ)
Doom(ドゥーム)
Halo(ハロ)
等