HDD

HDDとは

HDDはHard Disk Driveの略語で文字通りディスク(円盤)を利用した補助記憶装置のことで磁気ヘッドも含めた装置全体を指す。円盤が硬い(ハード)な素材で作られている事が名称の由来。

概要

HDDは従来よりPC等で使用されている記憶媒体の一つになり、プラッタと呼ばれるディスクとヘッドと呼ばれる装置を用いて読み書きが行われる。円盤には磁性体が塗られており、その円盤を高速で回転させアームの先端部である磁気ヘッドによって読み出しや書き込みなどが行われる。なおディスクの回転数が多ければ多いほど性能としては高くなるが、その分高価になる。

機能・特徴

HDDの機能としては従来より多く採用され生産されているハードという事もあり安価で導入する事が可能だが、衝撃に弱く、耐久性は高くない。そのため表面を衝撃に強い仕様のポータブルHDDも販売されている。また近年ではSSDが大量に生産されている事で安価になっており、以前までの強みであった価格の優位性も薄れてきている。またSSDと比較した場合モーターなどの点数もHDDの方が多くメンテナンスにも費用がかかるという点でもマイナス面としては大きい。
メリットとしては、HDDはSSDと比較した場合、データの保全性において優位性があり、仮に何らかのトラブルでデータにアクセス出来なくなったとしても、物理的に取り出し復旧する事が容易である。そのため、頻繁にアクセスが無いデータをより安全に保全したいと考えた際には衝撃が少ない安定的な場所でデータをHDDで保存するという選択肢もある。

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す