広島県とは
広島県(ひろしまけん)は日本の中国地方に位置する都道府県の一つで、地域圏内においては最大の人口を誇っている。県庁所在地は政令指定都市にも指定されている広島市で、県内は広島市を筆頭に23の市町で構成されている。
概説
広島県は2020年6月1日時点で279万の人口を有し、広島市のエリアを中心として企業、学校、施設、繁華街等が存在している。
区画としては、北部と南部に大別され、北部は備北(三次市、庄原市)と芸北(安芸高田市、安芸太田町、北広島町)に、南部は広島・呉(広島市、呉市、大竹市、廿日市市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町)と東広島・竹原(竹原市、東広島市、大崎上島町)と福山・尾三(三原市、尾道市、福山市、府中市、世羅町、神石高原町)に細分化されている。
歴史
広島県が誕生したのは1871年で廃藩置県により広島県・福山県・中津県がそれぞれ誕生した。その後1876年に岡山県より6郡が移管されることになり、県域が確定した。
広島市は1945年に広島市を中心とした地域に原子爆弾が投下され、大きな被害を受ける。また、周辺の呉や福山も空襲を受け大きな被害が発生した。戦後は、戦争の悲惨さを訴える施設として1955年に広島平和記念資料館(2006年に重要文化財に指定される)が完成し、1996年にはその平和記念資料館のそばにある原爆ドームと宮島にある厳島神社が世界遺産に登録されている。
広島県は世界遺産がある広島市、廿日市市だけではなく、猫が多いことでも有名な尾道市などの人気も高く、観光都市として多くの観光客を集めている。
見どころ・観光名所
広島県の主な観光名所は以下の通り
世界遺産
原爆ドーム(広島市)
厳島神社(廿日市市)
その他の観光名所
広島平和記念資料館(広島市)
広島城(広島市)
縮景園(広島市)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島(広島市)
マツダミュージアム(安芸郡府中町)
エディオンスタジアム広島(広島市)
大和ミュージアム(呉市)
大久野島(竹原市)
竹原町並み保存地区(竹原市)
千光寺(尾道市)
西國寺(尾道市)
猫の細道(尾道市)
しまなみ海道(尾道市)
瀬戸田(尾道市)
耕三寺(尾道市)
多々羅大橋(尾道市)
鞆の浦(福山市)
仙酔島(福山市)
阿伏兎観音(福山市)
福山城(福山市)
夢吊橋(世羅郡世羅町)
帝釈峡(庄原市)
三段峡(山県郡安芸太田町)
他
市区町村
広島県を構成する市区町は以下の通り(2020年7月時点)
広島市の区
中区(なかく)
東区(ひがしく)
南区(みなみく)
西区(にしく)
安佐南区(あさみなみく)
安佐北区(あさきたく)
安芸区(あきく)
佐伯区(さえきく)
その他の市町
安芸高田市(あきたかたし)
江田島市(えたじまし)
大竹市(おおたけし)
尾道市(おのみちし)
呉市(くれし)
庄原市(しょうばらし)
竹原市(たけはらし)
廿日市市(はつかいちし)
東広島市(ひがしひろしまし)
福山市(ふくやまし)
府中市(ふちゅうし)
三原市(みはらし)
三次市(みよしし)
安芸太田町(あきおおたちょう)
大崎上島町(おおさきかみじまちょう)
海田町(かいたちょう)
北広島町(きたひろしまちょう)
熊野町(くまのちょう)
坂町(さかちょう)
神石高原町(じんせきこうげんちょう)
世羅町(せらちょう)
府中町(ふちゅうちょう)
主なデータ
総人口:279万9355人(2020年6月1日時点)
人口の多い市町村:広島市・119万9391人(2020年6月1日時点)
平均気温:16.7度(1981~2010年平均)
他