長野県

長野県とは

長野県(ながのけん)は日本の中部地方に位置する都道府県の一つで、県庁所在地は長野市で、県内は77の市町村(19の市、23の町、35の村)で構成されている。

概説

長野県は2020年6月1日時点で203万の人口を有し、長野市、松本市を中心に企業、学校、施設、繁華街等が存在している。区画としては上田(うえだ)、上伊那(かみいな)、木曽(きそ)、北アルプス(きたあるぷす)、佐久(さく)、諏訪(すわ)、長野(ながの)、北信(ほくしん)、松本(まつもと)、南信州(みなみしんしゅう)などに分けられる。

歴史

長野県が誕生したのは1871年で廃藩置県により長野県という名称が使われるようになった。当時は長野県は筑摩県に別れており、その後1876年に周辺の区域が編入され、現在の長野県が誕生した。
戦前は長野県は養蚕や製糸業により栄えるが、世界恐慌の影響により産業はダメージを受けて一転不況になる。その後満州移民を推進するようになる。
戦後は高度経済成長の影響もあり、工業製品の産業に力を入れていくことになる。
1997年には長野新幹線が整備され、都心へ、または都心からのアクセスが容易になり翌年1998年には長野市にて冬季長野オリンピックが開催された。

見どころ・観光名所

長野県の主な観光名所は以下の通り

善光寺(長野市)
戸隠神社(長野市)
長野オリンピックスタジアム(長野市)
南長野運動公園総合球技場(長野市)
松本城(松本市)
上高地(松本市)
松本平広域公園総合球技場(松本市)
上田城(上田市)
稲倉の棚田(上田市)
軽井沢(軽井沢町)
地獄谷野猿公苑(下高井郡山ノ内町)
渋温泉街(下高井郡山ノ内町)
御射鹿池(茅野市)
諏訪湖(諏訪市)
仁科三湖(大町市)
下栗の里(飯田市)
阿寺渓谷(大桑村)

市区町村

長野県を構成する市区町は以下の通り(2020年7月時点)

青木村(あおきむら)
上松町(あげまつまち)
朝日村(あさひむら)
阿智村(あちむら)
安曇野市(あづみのし)
阿南町(あなんちょう)
飯島町(いいじままち)
飯田市(いいだし)
飯綱町(いいづなまち)
飯山市(いいやまし)
生坂村(いくさかむら)
池田町(いけだまち)
伊那市(いなし)
上田市(うえだし)
売木村(うるぎむら)
王滝村(おうたきむら)
大桑村(おおくわむら)
大鹿村(おおしかむら)
大町市(おおまちし)
岡谷市(おかやし)
小川村(おがわむら)
小谷村(おたりむら)
小布施町(おぶせまち)
麻績村(おみむら)
軽井沢町(かるいざわまち)
川上村(かわかみむら)
木島平村(きじまだいらむら)
木曽町(きそまち)
木祖村(きそむら)
北相木村(きたあいきむら)
小海町(こうみまち)
駒ケ根市(こまがねし)
小諸市(こもろし)
栄村(さかえむら)
坂城町(さかきまち)
佐久市(さくし)
佐久穂町(さくほまち)
塩尻市(しおじりし)
信濃町(しなのまち)
下條村(しもじょうむら)
下諏訪町(しもすわまち)
須坂市(すざかし)
諏訪市(すわし)
喬木村(たかぎむら)
高森町(たかもりまち)
高山村(たかやまむら)
辰野町(たつのまち)
立科町(たてしなまち)
筑北村(ちくほくむら)
千曲市(ちくまし)
茅野市(ちのし)
天龍村(てんりゅうむら)
東御市(とうみし)
豊丘村(とよおかむら)
中川村(なかがわむら)
中野市(なかのし)
長野市(ながのし)
長和町(ながわまち)
南木曽町(なぎそまち)
根羽村(ねばむら)
野沢温泉村(のざわおんせんむら)
白馬村(はくばむら)
原村(はらむら)
平谷村(ひらやむら)
富士見町(ふじみまち)
松川町(まつかわまち)
松川村(まつかわむら)
松本市(まつもとし)
南相木村(みなみあいきむら)
南牧村(みなみまきむら)
南箕輪村(みなみみのわむら)
箕輪町(みのわまち)
宮田村(みやだむら)
御代田町(みよたまち)
泰阜村(やすおかむら)
山形村(やまがたむら)
山ノ内町(やまのうちまち)

主なデータ

総人口:203万8286人(2020年6月1日時点)
人口の多い市町村:長野市・36万8586人(2020年6月1日時点)
平均気温:11.9度(1981年ー2010年:長野市)

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す