中山競馬場とは
中山競馬場(なかやまけいばじょう)は千葉県船橋市にある競馬が開催される競馬場。管理者は日本の中央競馬を管轄している日本中央競馬会(JRA)が運営している。なお、入場料は原則200円になり本馬場や馬券売り場、パドックなどに行き競馬を楽しむ事が出来る。
概説
中山競馬場は元々、所在地である船橋市に隣接する松戸市の競馬場として発足し、船橋市に移転し、その後1937年に日本競馬会に統合されるも戦禍により中止が続き、最終的に現在の中央競馬に属するのは1954年からになる。
中山競馬場で開催されているGI競争の中でも特に有馬記念は一年を締めくくるビッグレースで売り上げも多くギネス記録にも認定されているほど。他のGIレースでは3歳牡馬のクラシックレースの第一弾である皐月賞や日本の短距離王を決めるスプリンターズSや2歳のGI競争であるホープフルSなどが行われている。
特徴
中山競馬場の最大の特徴は最後の直線で待ち受ける急坂でおよそ100mの間に2.2mもの坂を上る。またコース全体でも5.3mの高低差が存在するなどタフなレースコースと言える。内回りコースの1周距離が1667.1m(Aコース時)と全体的に小さいレースコースであり直線も310mと東京競馬場や阪神競馬場など他の主要な競馬場に比べると短いが、最後に待ち受ける急坂の存在が数々の最後の直線のドラマを生んできた。
芝コースの特徴
発送距離:1200m(外)、1600m(外)、1800m(内)、2000m(内)、2200m(外)、2500m(内)、2600m(外)、3200m(外・内)、3600m(内)、4000m(外)
直線距離:310m
高低差:5.3m
Aコース一周距離:1667.1m(内)、1839.7m(外)
Bコース一周距離:1686m(内)、1858.5m(外)
Cコース一周距離:1704.8m(内)、1877.3m(外)
ダートコースの特徴
発走距離:1000m、1200m、1700m、1800m、2400m、2500m
直線距離:308m
高低差:4.5m
一周距離:1493m
アクセス
住所:千葉県船橋市古作1-1-1
最寄駅:
JR船橋法典駅徒歩約10分
京成東中山駅からはバスまたは徒歩20分
JR西船橋駅からバス
主な競走
グレード | レース名 |
---|---|
GI | 皐月賞 |
スプリンターズステークス | |
有馬記念(グランプリ) | |
ホープフルステークス | |
GII | アメリカジョッキークラブカップ |
中山記念 | |
弥生賞(皐月賞トライアル) | |
スプリングステークス(皐月賞トライアル) | |
日経賞 | |
ニュージーランドトロフィー(NHKマイルカップトライアル) | |
セントライト記念(菊花賞トライアル) | |
オールカマー | |
ステイヤーズステークス | |
GIII | 中山金杯 |
フェアリーステークス | |
京成杯 | |
オーシャンステークス | |
中山牝馬ステークス | |
フラワーカップ | |
マーチステークス | |
ダービー卿チャレンジトロフィー | |
紫苑ステークス(秋華賞トライアル) | |
京成杯オータムハンデキャップ | |
カペラステークス | |
ターコイズステークス | |
J・GI | 中山グランドジャンプ |
中山大障害 |
施設情報
名称 | 中山競馬場 |
---|---|
開場 | 1920年3月12日 |
開門時間 | 9時00分~(混雑状況などにより変更あり) |
住所 | 千葉県船橋市古作1-1-1 |
アクセス | JR船橋法典駅徒歩10分 京成東中山駅からバスで10分、徒歩で20分 JR西船橋駅からバスで15分、徒歩30分 |