新潟県

新潟県とは

新潟県(にいがたけん)は日本の中部地方に位置する都道府県の一つで、圏内においては最も北に位置している県。県庁所在地は政令指定都市の新潟市で、県内はその新潟市を筆頭に20の市、6つの町、4つの村の計30市町村で構成されている。

概説

新潟県は2020年10月1日時点で約219万人の人口を有しており、県内における区分としては、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡などに分けられる。
県内は有数の米の産地であり、生産量など多くの指標において全国で一位を記録している。また冬場は雪が多く降るということもありスキーやスノーボードなどウインタースポーツを楽しむ施設が多いことも特徴の一つ。

歴史

新潟県が誕生したのは1871年で当時同地域の名称であった越後は13県もあったため、最終的に新潟県、柏崎県、相川県の三つに集約された。その後、1873年に柏崎県、1876年に相川県、1886年に東蒲原郡が新潟県に入ることになり、現在の新潟県の領域となった。ちなみに当時の人口はおよそ163万人で日本全国1位の人口を誇っていた。

見どころ・観光名所

新潟県の主な観光名所は以下の通り

萬代橋(新潟市)
古町(新潟市)
新潟市水族館マリンピア日本海(新潟市)
新潟県立野球場(新潟市)
新潟スタジアム(新潟市)
苗場スキー場(南魚沼郡)
越後湯沢温泉(湯沢町)
高田公園(上越市)
棚田(十日町市)
清津峡(十日町市)
彌彦神社(西蒲原郡弥彦村)
佐渡金山(佐渡市)

市区町村

新潟県を構成する市区町は以下の通り(2021年1月時点)

上越地方、佐渡

下越地方

新潟市
新発田市
村上市
燕市
五泉市
阿賀野市
胎内市
北蒲原郡
聖籠町
岩船郡
関川村
粟島浦村
西蒲原郡
弥彦村
東蒲原郡
阿賀町

新潟市の区

北区
東区
中央区
江南区
秋葉区
南区
西区
西蒲区

中越地方

長岡市
三条市
柏崎市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
魚沼市
南魚沼市
南蒲原郡
田上町
三島郡
出雲崎町
南魚沼郡
湯沢町
中魚沼郡
津南町
刈羽郡
刈羽村

上越地方

上越市
糸魚川市
妙高市

主なデータ

総人口:219万9746人(2020年10月1日時点)
人口の多い市町村:新潟市・79万2887人(2020年10月1日時点)
平均気温:13.6度(1981-2010年)

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す