スタグフレーションとは
スタグフレーション(stagflation)は不況下にありながら物価が上昇していく経済状況のこと。停滞を意味するスタグネーション(stagnation)と物価高を意味するインフレーション(inflation)を組み合わせた言葉。
概説
スタグフレーションはイギリスの保守党議員であったイアン・マクロードが1965年に演説で言及したことが始まりとされ、その後1970年代に起こったオイルショックがスタグフレーションの典型的な例として言及される。この時は石油価格の上昇を企業が製品価格に転嫁させたが、さらに石油の供給が不足したことにより製品の製造量が減少した。このことにより雇用が削減されながら製品価格は高騰するという状態になり、スタグフレーションと呼べる状況下に陥った。
特徴
スタグフレーションの特徴としては前述した通り雇用の減少と商品・製品の供給減、さらに景況の悪化に伴う消費減が複合的に発生することになる。これにより景気は悪化しながらもインフレが起こり、景気の悪化に伴う個人消費の減少に繋がり、更なる雇用の悪化を産むというスパイラルに陥る。また、投資の面においても不確実性が高まることにより手控えるケースが増加するといった状況も想定される。
なお、スタグフレーションはインフレーションを内包する総体として考えられている概念であり、スタグフレーションとインフレーションは同格ではない。
スタグフレーションを定義する値はないものの、生産者物価指数(PPI)と失業率などが確認対象として参照されることが多い。