山口県とは
山口県(やまぐちけん)は日本の中国地方に位置する都道府県の一つで、中国地方の最西端に位置する県。県庁所在地は山口市で、その山口市を筆頭に13の市、6の町の計19市町村で構成されている。2021年9月時点で約132万の人口を有しており、県内における区分としては、荻地域、岩国地域、長門地域、下関地域、宇部・小野田地域、山口・防府地域、周南地域、柳井地域に分けられる。
歴史
山口県は1871年に行われた廃藩置県により誕生した。1871年7月の時点では山口・豊浦・岩国・清末の4つの県が存在していたが、その後合併され現在の山口県となる。
見どころ・観光名所
山口県の主な観光名所は以下の通り
角島大橋(下関市)
しものせき水族館・海響館(下関市)
元乃隅神社(長門市)
松下村塾(萩市)
秋芳洞(美祢市)
唐戸市場(下関市)
周南工場群(周南市)
他
市区町村
山口県を構成する市区町は以下の通り(2021年8月時点)
下関市(しものせきし)
宇部市(うべし)
山口市(やまぐちし)
萩市(はぎし)
防府市(ほうふし)
下松市(くだまつし)
岩国市(いわくにし)
光市(ひかりし)
長門市(ながとし)
柳井市(やないし)
美祢市(みねし)
周南市(しゅうなんし)
山陽小野田市(さんようおのだし)
周防大島町(すおうおおしまちょう)
和木町(わきちょう)
上関町(かみのせき)
田布施町(たぶせちょう)
平生町(ひらおちょう)
阿武町(あぶちょう)
主なデータ
総人口:132万9214人(2021年9月1日時点)
人口の多い市町村:下関市・25万2025人(2021年9月1日時点)
他