ベース用語集
ベースはサウンドの中でリズム隊として、または厚みを加えるために無くてはならないパートです。ここではそのベースに関する用語を集めています。

あ行

アコースティックベース

生音を使って音を出すベース。

アタック音

弦を弾いた時の音の感覚のこと

アップストローク

弦を弾く際に下から上に弾く手法。

アルコ

ベースを弓で弾く演奏のこと

アルダー

柔らかく、軽い人気のベース素材のこと。中音域が出やすい

アルペジオ

弦を一本ずつ弾く手法。

アンプラグド

アンプに繋いでいない状態の楽器のこと

アンペグ

世間では最も一般的なベースメーカー。多くのリハーサルスタジオで見かけるアンプ

ウッドベース

コントラバスの事で、床に立てて指又は弓を使って弾く。

か行

開放弦

フレットを抑えないで弾くこと

逆反り

ベースのネックが後ろに反ること

ゲージ

弦の太さのこと

5弦ベース

その名の通り5弦あるベースのこと。6弦ベースもある。一般的な4弦よりも幅広い音域が表現出来る。

さ行

サステイン

音の伸びの事を指す

サムピング

親指で弦を叩く演奏方法のこと

シールド

楽器とアンプを繋ぐケーブルのこと

スタインバーガー

ヘッドが無い形のベース。好みは分かれるが目立つのは必至

スタッカート

一音一音を短くして演奏すること

スラップ奏法

チョッパーとも呼ばれ、指板に叩きつけるような演奏方法のこと

た行

ダウンピッキング

弦を下方向へ弾く方法のこと

チューナー

音の調整をサポートする機器のこと

チューブアンプ

真空管を搭載しているアンプで、どちらかと言えばソリッドな音よりも太い音が出る。

テンション

弦の張り具合のことを指す

トランジスタアンプ

真空管を搭載していないアンプで、どちらかと言えば太い音よりもバリッとしたソリッドな音が出る。

な行

ナット

ヘッド側で弦を固定するパーツのこと。またはヘッドと指板の境目に打ち込まれているパーツのこと。

ネック

ベースの上部の事を指す

は行

バインディング

ベースにおける装飾の事

ハンマリング

弦を叩くように抑える奏法のこと

ピック

弦を弾くプラスチック片のこと

フラット

半音下げること

ブリッジ

ボディの下部にある弦を固定し支えるパーツ・部分のこと。

プリングオフ

指で引っ掻くように弾くテクニック

フレットレス

指板上に組まれている音の調整を行うための金属棒が無いベースのこと。

ヘッド

ベースの頭の部分を指す

ベースアンプ

ベースの音を増幅して出す機器。略してベーアン。ヘッドとキャビネットが分かれているセパレートタイプと、一体化したタイプの2種類が一般的。

ま行

メイプル

固い材質の楽器素材のこと。重たい

や行

指弾き

ベースを指で弾く演奏方法のこと

ら行

リズム隊

楽曲の根幹を支える演奏パートのこと。一般的にベースとドラムがリズム隊と呼ばれる。

ロータリー奏法

サムダウンアップ、プルのコンビネーションを指す

わ行

ワンフィンガー

一本の指で弾く奏法のこと

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す