競艇・ボートレース用語集
ボートレースは競馬や競輪に比べるとまだまだ馴染みが無い印象ですが実際に見るとかなりアツイ競技だったりします。ここではその競艇に関する用語を集めています。

あ行

アウト

5コースや6コースなど、外側のコースのこと、アウトコースのこと。

足(あし)

ボートの伸びのこと。

頭(あたま)

1着のことを指す用語。予想をする時などに使われ頭は〜、ヒモ(2着のこと)は〜といったように使われる。競馬など他の公営ギャンブルでも使われる用語。

斡旋(あっせん)

一般的な意味と同じく誘われること、紹介してもらうことを意味する。競艇選手はどのレースでも自由に出場できるわけではなく、日本モーターボート競走会あっせん課に資料を提出して斡旋してもらうことで出場できるようになっている。

荒れ水面

強風など悪天候により水面が荒れているコース状態のこと。

合わせスタート

他の艇の動きを見て合わせるようにスタートする事。スタートに自身の無い選手の艇が行うことが多い。

安定板(あんていばん)

艇に取り付けるU字型の板。その名の通りボートを安定させるために取り付けられるもので、天候不良時など波が荒れている時などに使われる。どのレースでも付けるわけではなく、主催と話し合いの上で決定され、装着する際はレースに出る全ての艇に付けられることになる。

行き足(いきあし)

スタートから第一ターンマークまでのスピードのこと。競馬などでも用いられる言葉。

1マーク

第1ターンマークのこと

インチンチン

インの逃げが1着、2位も2コースが入ること

イン

内側のコースのこと。

イン逃げ

第1ターンマークの最内を最初にターンしてそのままインを通り進むこと

A1(級)

競艇選手の階級における一番高いクラスのこと

エル(L)

出遅れのこと。大時計の針が1秒以上経ってからスタートすると出遅れとみなされ、舟券は返還される。

オーシャンカップ

ボートレースのSG競走の1つ。

起こし

スロットルの反応のこと。反応が良い事を起こしが良いと言ったりする。

オッズ

舟券が的中した際に払戻される倍率のこと。10.5倍のように小数点1位まで表示される。競艇に限らず競馬や競輪などでも使われる用語。詳細:オッズ

表裏

1,2着にどちらが入線しても良いように両方の組み合わせを買うこと

か行

かかり

ターンマークを回る際にプロペラが水を捉える具合のこと。かかりが良いとロスなく回る事が出来る。

拡連複

1着から3着までの2艇を順位にかかわらず当てる券のこと

カベ

外の艇をブロックすること、その状態のこと

カポック

競艇選手が転落した時に溺れないように身に着けている救命胴衣のこと。

カマす

奥の方から助走を取ってスタートすること

決まり手

相撲などと同じく勝者の勝ち方のことを表す言葉。逃げ、差し、まくり、まくり差し、抜き、恵まれ等がある

キャビる

水の泡がプロペラを邪魔し推進力がダウンすること

救命胴衣

レーサーが溺れないように装着する浮き輪付きのジャケットのこと

切り返し

外側を走っている艇がコーナーで内側の艇の内へと急ハンドルを切り、ターンマークを先に回ること

レーサーの能力に応じた階級のこと。A1、A2、B1、B2の4段階に分かれA1が最も高いクラスになる。

全流しを指すスラング。電話投票で流しを買う場合、電話番号の9を入力することになっていることから。

銀行

当たる確率が高い(と思われる)レースのこと。銀行レースと言われたりする。本当に当たるかはやってみないとわからない。

グレード制

ボートレース競争の格付けのことで、SG・G1・G2・G3・一般に分かれておりSGが最も格が高いのクラスで一般が低いクラスになる。

ゴンロク

5着、6着のこと

さ行

先マイ

他の艇より先にターンを回ること

さばき

艇の動かし方、特にターンの際の駆け引きのこと。

三連単

1着、2着、3着に入る3つのボートを順番通り当てる舟券。

三連複

1着、2着、3着に入る3つのボートを当てる舟券。順番は関係ない。

締付け

外の艇が進路を徐々に内に取り内側の艇を抑え込むこと

進入

狙ったコースを取るために競い合うこと

スイチ

舟券一点勝負のこと。競馬などでも同様の意味。

スリット

スタートのタイミングを測定するための一定の間隔で引かれたラインのこと

スタート事故

フライングや出遅れのこと

スペシャルグレード(SG)レース

5段階あるうちの競艇における最高峰のグレードのレースのこと。以下が対象レース。
・鳳凰賞競走(ボートレースクラシック)
・日本モーターボート競走会会長杯争奪
・笹川賞競走グランドチャンピオン決定戦競走(ボートレースオールスター)
・「海の日」記念オーシャンカップ競走
・総務大臣杯争奪モーターボート記念競走(ボートレースメモリアル)
・国土交通大臣旗争奪全日本選手権競走(ボートレースダービー)
・チャレンジカップ競走
・賞金王シリーズ戦(グランプリシリーズ)
・賞金王決定戦(グランプリ)

た行

ダービー

全日本選手権競走を指す

ターン

ターンマークを回ること。

ターンマーク

ボートが廻る際の目印のブイのこと。赤色と白色に塗られている。

単勝

一着を当てるシンプルな舟券

淡水

塩分を含まない水

ダッシュスタート

待機行動中に進行方向とは逆に動かし、助走してスタートすること

第1ターンマーク

スタート地点からホームストレッチを通過した先にあるターンマーク

匠シリーズ

45歳以上の選手が出場する競争のこと

着順点

競艇選手の着順に応じた点数のこと

超抜モーター

勝率の高いモーターのこと

チルト

ボートにモーターを付ける角度のことを指す

ツケマイ

内側の選手に艇を接近させ引き波を起こすことで相手の推進力を奪う方法。

艇番

レースに出る艇に割り振られる番号のこと。

デッキ

艇の前方からサイドにかけて伸びる板のこと。

道中

レース中のコース

トランサム

モーターを取り付ける位置のこと

トリガミ

舟券を複数購入して、いずれかの舟券は的中したもののトータルで見ると損をしている状態のこと。詳細:トリガミ

な行

日本モーターボート競走会

国土交通省より競走実施機関に指定されている一般財団法人。競艇を統括・管理する団体で本部は東京都港区にある。

2連単

1着2着を順番通りに当てる券種のこと

2連複

1着2着を順番にかかわらず当てる券種のこと。2つのボートを選び、2つとも1着か2着になれば当たり。

伸び足

加速の形態を指す言葉

は行

ハネる

エンジンを高い箇所に設置し伸びを良くすること

色別

レーサーの着る上衣、ボートにつける旗の色のこと

80m標識ポール

センターポールから第2ターンマークの方に向かい80mの位置に立っている標識ポール

B2級

ボートレーサーの階級の一つ

100m標識ポール

センターポールから第2ターンマークの方に向かい100mの位置に立っている標識ポール

引き波

艇が通った後の波のこと。

ピット

水面上でモーターボートを留めておく場所

ピン

1着のこと

プール

海川と繋がっていない独立したレースコースのこと。

複勝

2着までに入るボートを当てる舟券。1着になっても2着になっても当たり。

舟券

金銭を支払って購入する投票券のこと。的中した際にはオッズに準じて金額が払戻される。正式名称は勝舟投票券。

F・L

フライング(flying)と出遅れ(late)のこと。

ブル

エンジンが異常な状態のこと。

凹み

凹み(へこみ)とはスタート後の各艇の並びを表現した言葉。インコースの艇が前に出ている場合は外凹み、真ん中の艇が出遅れている場合は中凹み、アウトコースのが艇が前に出ている場合は内凹みとそれぞれ呼ばれる。

ま行

前づけ

待機行動でコース取りの攻防の際、外枠の艇が大きく回り込んでほかの艇の前につけ、インコースを取ろうとする戦法

まくり

1周第1ターンマークで外側から艇を伸ばしていき抜きにかかること

回り足

ターンのこと

万舟

10000円以上の配当が付いた券のこと

メイチ

目一杯仕上げること

モーター

競艇で使うボートのモーターのことでレースでは抽選で決定される。モーターとプロペラはレーサーが調整することができる。

モーター番号

ボートレース場のモーターに付けられる番号

モンキーターン

旋回の範囲を狭くし鋭角にターンを回る技術のこと。

や行

休み明け

レーサーが一定期間出場停止になり、それが明けたレースのこと

優出

節の最終日に開催される優勝戦に出場できた回数のこと

ら行

ライナー

エンジンとボートのトランザム部分にはさんでエンジンの高さ調節に使用する部品のこと。住之江競艇場でしか使わない

レーシングスーツ

レーサーがユニフォームの下に着用するスーツはボートのプロペラに巻き込まれても大丈夫なように特殊な繊維を使用している

レスキュー

レーサーがボートから転落するなどし救助する艇のこと

レディースチャンピオン

女子レーサーのみが出場し競うG1競走のこと

わ行

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す