テレビ業界用語集
テレビ業界に関する用語を集めています。

あ行

アーカイブ

アーカイブ(archive)は英語で保管庫を意味する言葉で、テレビ番組やデジタル・アナログコンテンツ等の保管している分のこと。

あいのり

もともとはタクシーやバスなどを複数人でシェアして乗車する言葉だが、テレビでは転じて複数のスポンサーで1つの番組をスポンサードする事を指す。

アゴ

食事のこと。

アシ

交通費・移動費用のことを指す。

アタック

番組の途中でシーンを切り替えたりする際に挟む音楽や効果音のこと。

アテレコ

主に映画において登場人物に合わせて喋ること。アフレコと同義。

粗編(あらへん)

粗く編集するの略語で、必要なカット同士をとりあえず繋いでみること。どこまでを粗くとするかはマチマチ。

ENG

ディレクター、カメラマン、音声、照明を基本としたチームのこと。

内トラ

番組スタッフがエキストラをすること

裏番組

ある番組からみて同時間帯に放送されている他の局の番組のこと。

押す

時間が想定以上にかかってしまう(っている)こと。

帯番組

定期的に同じ曜日の同じ時間帯で放送される番組のこと。

オンエアー

放送中(on air)のこと。

か行

ガチンコ

マジでやる、本気でやるという用語。今では一般化して、日常でもたまに聞かれる言葉。ガチと略して使うことが多い。

ガヤ

エキストラなど番組においてメインではない、その他大勢の人を指す言葉で、バラエティ番組などでひな壇に沢山いる芸人を指すこともある。

完パケ

全ての番組素材が含まれたパッケージのこと。

カンペ

カンニングペーパーの略語で、司会者やコメンテーターからナレーターまで内容を忘れても問題無いように対面などで掲出して知らせるもの。

キー局

番組を提供する親となる局のことで、東京の放送局のこと。系列の大阪の局などは準キー局と呼んだりもする。

消え物

使うと無くなっていくものを指す言葉で、出演者などが食べたりすることで消える飲食物の事を指すことが多い。

クール

番組の放送期間のこと。1クールは3か月が多い。

クレジット

出演者やスタッフ、制作など番組に関わった人を明記する字幕のこと。

ケツカッチン

終わり・終了、を意味する言葉である「ケツ」が固く決められていること。終了時刻が厳密に決められている状態のこと。

ゲラ

状況関係なく笑う人、またはそうした行為をさす

香盤表

出演者の入りの時間などをタイムライン上に表した表のこと

さ行

サイマル

テレビ・ラジオなど異なる媒体で同時に放送すること。英語simulcastから。近年ではYouTubeとinstaライブなど、インターネットメディアを指すこともある。

ザギン

銀座のこと。ネタ化している。

座布団

テロップを見やすくするために背景に置く四角などの背景枠のこと。

CX

フジテレビのことで、総務省が割り当てた呼称。正式名称はJOCXTV

シノプシス

番組の内容を要約した筋書き書のこと

尺(しゃく)

映像の長さのこと

白完

テロップ・MAが入っていない映像素材のこと

ステブレ

ステーションブレイク(SB)と言われ、番組と番組の間に入る番組の宣伝やCM用の時間のこと。

スポット

特定のポイントを意味する言葉で、主に番組の提供社ではなくCMとしてステブレ内の枠を買い提供すること。ステブレの直前あるいは直後に枠を設けて番組内に表示させることもあり、前挿入はステブレの前、後挿入はステブレの後に該当する。

た行

タク送

タクシーで送る事を指す、大抵は終電が無くなりタクシーで帰宅することのこと

タリー

スタジオなどで複数のカメラがある場合に現在どのカメラで記録しているか表すための赤いランプのこと

タレ打ち

タレントを含めた打合せのこと

TX

テレビ東京のことで、総務省が割り当てた呼称。正式名称はJOTXTV

てっぺん

深夜の0時のこと。

てれこ

てれこはあべこべや入れ違いという意味で使われる言葉。テープレコーダーの略語と使い分けが必要。

トークバック

ニュースなどでアナウンサーが耳につける専用回線用のイヤホンのこと

撮って出し

事前に収録した映像を編集せずにそのまま出すこと。速報性が求められる場合の映像では撮って出しで行われることがある。テレビだけではなくYoutubeなどでも使われる手法。

とっぱらい

演者等の出演料をその日のうちにすぐ現金で渡すこと。

撮れ高

撮影した映像の中で実際に使えそうな場所・カットを指す言葉

トンマナ

トーンアンドマナーの略語でテイストを一定の基準に合わせること。

な行

長回し

一つのカットを長く続けること

なめる

被写体の手前に何かを置き、その後ろに

ナレ原

ナレーション用の原稿のことを指す

は行

パース

完成した状態の想定図のこと。他の業界でも使われる。

バーター

有名なタレントに合わせて同じ事務所のまだ売れていないタレントを出演させる事。

バキウチ

説教される事、怒られることを指す用語

ハケる

人がいなくなること

バミる

出演者の場所などをテープなどであらかじめマーキングすること

ばらす

解散すること

ピーティー

番組中に入るスポットCM枠のこと。パーティシペーション・コマーシャル。

フロアディレクター

スタジオで出演者に進行などの指示を送るスタッフのこと。

PD(プログラム・ディレクター)

プロデューサーと演出を兼務する人

Bプロ

Bプログラムの略語で、何らかの事態で当初予定していた番組が放送できない際に流す裏のプログラムのこと。

ピン

一人でのこと。一人芸人のことも指す

台本のこと

ま行

マスター

放送を調整する部屋のこと

巻き

急いでの意味

見切れる

映像の中に関係ない人やスタッフが入ってしまうこと

や行

読み原

読むための原稿全般を指す

ら行

ラテ欄

新聞などで番組の内容が記載されている欄のことを指す

ロケハン

事前に現地に行って場所の状況を確かめること。適当な場所を探す意味合いもある

わ行

ワイプ

映像の中に出演者を映す小窓のこと

番組の放送時間帯のこと。

わらう

セットなどを片付けること

免責事項

用語集ドットコムでは記事の内容が正確であるように努めておりますが、掲載されている情報はその内容を保障するものではありません。そのため当サイトの情報やその利用によって発生する損害・損失に対しては一切の責任を負いかねます。また、利用に際してはこの免責事項に同意するものとみなしますのでご理解ください。

コメントを残す